継続は力なりと思う看護師の日記

思えば長く続けている看護師というお仕事、研究、そのほかについて書こうと思います

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ラーメン屋さんに接客を学ぶ

外食は家で食べられないものを食べに行く、というかんじです 年とともに、「自分で作るのが一番美味しい」と思うようになってしまったので、ほとんど外食はしません なので、家で作るよりも美味しいもの、といえばラーメンなのです 最近、京都に本店を持つ全…

息子がうつになりまして⑥ 猫セラピー

私は動物が好きなので、年をとって施設に入ることがあれば、その施設に猫や犬がいればいいなぁと思います さて、うつ状態で休職中の息子が、実家に帰って来て3週間が過ぎました うつうつとして、ぼーっとしていたときに、猫の存在は大きいなぁと思いました …

高齢者の高額療養費制度負担増加を考える

日本は、他の国に先駆けて、急激に高齢化しています 医療、看護、介護では、2025年には、団塊世代が75歳以上の後期高齢者になるという、「2025年問題」について、ずいぶん前から話題となっています 高齢化が進むことによって、医療費などの社会保障費が増大…

体の老いと看護師業

老化の自覚って、何歳くらいからするものなのでしょうか 私は32歳から33歳がターニングポイントでした もう、その1~2年での記憶力の低下は恐ろしいものがありました 32歳の頃ですが、いつもなら絶対に忘れない業務が抜けてしまったことがあります なぜ抜…

リーダーシップ 上司の資質

昨年、上司が新しく変わりました 優しく、明るく、すっとぼけてはいるけれども、愛されキャラの人です 私は、個人的には好きでした ただ、その人の下で働いた経験のある看護師からはあまり評判は良くなく、 「とにかく仕事をしない」 「仕事と関係のない雑用…

クレーム対応 担当看護師の交代を希望されたら

先日、クレーム対応の研修会が院内でありました 外部講師の方が来ていたので、資料や映像が用意されていて、わかりやすくて聞きやすい研修でした その中に出された、これは事実を基にした事例です、と断り書きがあった事例なのですが、あれ?これでいいの?…

看護師の肥満は許されない?

私の勤める病院の糖尿病専門医は5人ともぽっちゃりです 白衣なんかピチピチです 糖尿病の指導で、かなり瘦せ型体系の患者さんに対して 「数値がいまひとつだから、後2キロは減らすように食事を減らした方が良い」 とおっしゃったりします 患者さん方は 「…

「看護学生入れ墨裁判」を考える

看護専門学校で入れ墨を理由に休学処分になったのは不当だとして、 20代の女性が学校を運営する医療法人に約540万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴した。 医療法人側は争う姿勢を示した。 背中などに入れ墨があることを教員に告げたところ、6月下旬…

看護研究指導 ポスター作製も楽じゃない

看護研究をするにあたって、一番問題となるのは、日本語の能力とパソコンの技能ではないかと思う今日この頃・・・ 両方得意だと研究が成功するか、と言ったらそんなことはないのですが、両方不得意だと、指導する側とすると、ものすごく面倒です 看護師さん…

嫌いな人と上手くやっていく方法・実践

先日、嫌いな人と上手くやってく方法、というタイトルでブログを書きました 意地悪な看護師さんに、ささいなことでクレームいれられたよ、でも明日電話でクレーム対応するんだ! と書いたのですが、翌日になると、けっこう嫌だった気持ちも薄れ、認知行動療…

息子がうつになりまして⑤ 

息子が実家に戻って、10日が過ぎました 買い物や料理、洗濯、掃除、すべての家事を引き受けてくれています ちょっと、私、楽を覚えてしまいそう・・・ うつじゃないなぁ、適応障害だったんだなぁと思ってます 相変わらず眠れない、夜中に何度も目が覚める、…

嫌いな人と上手くやっていく方法

かれこれ10時間くらいは、いやーーーな気持ちが続いています 私が、 「この人、本当に意地悪な人だなぁ」 と思う看護師から、また今日もいやーーーなかんじの社内メールが届いたからです この人は、多分、自分が尊重されない、ということにとても敏感な人…

親を看取るということ 父の看取り

私の父は50歳代で亡くなりました 肺癌でしたが、癌だとわかった時には転移していて、癌の診断から亡くなるまで3か月でした 癌診断の3か月前に会社の健康診断で異常なしでしたから、急激に進行したのだと思います 実家は地方都市にあって、私を含め子供たち…

看護師さんはお取り寄せがお好き

今の時期、大量にチョコレートの通販カタログが職場の休憩室に置かれ、続々と購入されたモノが届きます 今の時期だけではなくて、ちょくちょく、日本中の有名どころのお菓子の通販のカタログが置かれていて、誰かが買ってますから、皆さん、すごいなぁ うち…

看護研究指導 指導できなかったグループ

以前も書いたのですが、今年度看護研究の指導を担当しているグループで、ひとつだけ途中で関わらなくなってしまったグループがありました 計画書の中で、言葉の定義がきちんとされていなかったので、何をしたいのかがはっきりせず、量的な研究をしたい、とい…

性格が悪い人と意地悪な人

私の中の言葉の定義としては、「性格の悪い人」と「意地悪な人」は違います 私は性格は悪いですが、意地悪ではありません 意地悪というのは、性格の悪さを表面に出してしまうことだと思います 社会生活を送るうえで、性格の悪さは隠していかなくてはいけない…

3月のライオン 自分の本棚から

本や漫画は心の友なのですが、ネカフェや図書館で読んで、何度も読んで気に入って、今後も何度も読む、とわかったものだけ購入します そうでないと恐ろしい数になってしまう、ということもあるのですが、本当に気に入ったものだけ身近に置いておきたいと思っ…

子宮移植を考える

職場で先月の新聞を片付けていたら、「子宮移植」という文字が目に留まりました 子宮を移植するの? というので驚いたのですが、正直、考えてしまいました 喜ばしい、というよりも、大丈夫かな、良いのかなという懸念 生まれつき「子宮」がない女性らの妊娠…

人をどこで判断するか 私は字、かも

どこで人を判断するかは人によって違いますが、 私はその人の書く字で、けっこう印象が変わってしまいます 別に上手でなくても良いのですが、伸び伸びとした字に惹かれます 上のは、欧陽詢の拓本、杜甫の詩です 惚れ惚れします(*‘∀‘) 王 献之 洛神賦十三行で…